SSブログ

「琵琶湖周航の歌」一番「われは湖の子」【ナガサキアゲハ、ナミアゲハ】 [滋賀県]

今年は「琵琶湖周航の歌」が誕生して100周年だそうです。琵琶湖のある滋賀県には「日本全国蝶探しの旅」でまだ行ったことがないので、行ってみようと思い立ちました。

00近江今津駅琵琶湖周遊の歌100周年.jpg

「琵琶湖周航の歌」で町おこしをしているのは、高島市にある今津町です。JR近江今津駅には100周年ののぼり旗が立っていました。

01琵琶湖周航の歌資料館.jpg

今津町にある「琵琶湖周航の歌資料館」に行きました。そこでの話は別の機会に・・・

02琵琶湖周航の歌1番歌詞.jpg

「琵琶湖周航の歌資料館」の周りには歌詞が書かれたプレートが立っていました。それでは、みなさん、サン、ハイ♪「われーはうーみのーこ」♫

03琵琶湖周航の歌1番石碑「われは湖の子」.jpg

「琵琶湖周航の歌」には一番から六番まで、歌詞に出てくる場所ごとに歌碑が建っています。大津港の外れにある三保ヶ崎には「琵琶湖周航の歌」の一番の歌碑が立っていました。この歌の作詞者小口太郎はここからボート仲間と6月27日、琵琶湖周航の旅に出航したそうです。
一番の歌碑「われは湖の子」の周囲は公園になっていて、

04ナガサキアゲハ吸蜜.jpg

公園のツツジの花にナガサキアゲハのオスが吸蜜に訪れていました。

05ナガサキアゲハ飛翔「いざさらば」.jpg

ナガサキアゲハが飛び立ったところをパチリ。チョウも旅立ちの時のようです。♪「志賀の都よ いざさらば」♪

06琵琶湖第1疏水揚水機場.jpg

三保ヶ崎は「琵琶湖の水を京都市に送る。」琵琶湖疏水の入口にあたります。琵琶湖疏水の流れに沿って行くと「琵琶湖第1疏水揚水機場」が建っていました。浮き彫りの模様は大津絵の藤娘のようです。

07琵琶湖疏水伊藤博文の扁額.jpg

琵琶湖疏水の流れは、ここからトンネルを通って京都まで行きます。トンネルの入口にある扁額は明治の元勲、伊藤博文公が揮毫しました。「気象萬千」は「様々に変化する風光はすばらしい。」という意味だそうです。

08岡崎琵琶湖疏水.jpg

琵琶湖疏水は京都市の岡崎から川となって流れ出します。京都市の新しい文教ゾーン岡崎の街は琵琶湖疏水と共にあるようです。

09岡崎琵琶湖疏水桜並木.jpg

岡崎を流れる琵琶湖疏水の岸辺は、桜並木になっていてとてもきれいでした。桜は散り際だったので、花びらが花筏となって、疏水の水面を流れていました。

10岡崎琵琶湖疏水遊覧船1.jpg

この時期、期間限定で琵琶湖疏水を「桜回廊十石船めぐり」の遊覧船が運航しているそうです。機会があったら乗ってみたいものです。

11岡崎琵琶湖疏水遊覧船2.jpg

琵琶湖疏水の桜並木を見ながらの遊覧は気分最高かもね。

12平安神宮応天門.jpg

今回の旅は平安神宮にお参りしてきました。立派な平安神宮応天門です。

13平安神宮手水鉢蒼龍.jpg

平安神宮に入ると右側に東の守護神、蒼龍の手水鉢がありました。

14平安神宮手水鉢白虎.jpg

反対側の手水鉢は西の守護神、白虎でした。

15平安神宮右近の橘.jpg

平安神宮は御所と同様に左側に「右近の橘」がありました。

16平安神宮左近の桜.jpg

右側にある「左近の桜」は、すでに葉桜となっていました。

17平安神宮南神苑シダレザクラ1.jpg

平安神宮の神苑に入場させていただきました。ここは、明治の名庭師七代目小川治兵衛が手がけた名庭園だそうです。神苑は、南神苑、西神苑、中神苑、東神苑の順に4つの趣きの異なる回遊式庭園で構成されていました。4月中旬の南神苑は、華やかな桜の園になっていました。

18平安神宮南神苑シダレザクラ2.jpg

南神苑のシダレザクラは花が満開でとてもきれいでした。

19平安神宮西神苑アオサギ.jpg

平安神宮神苑にある回遊式庭園の池の水は、琵琶湖疏水の水が使われています。西神苑の池でアオサギが羽繕いをしていました。西神苑の売りはハナショウブで、ハナショウブの花が咲く頃が一番きれいなようです。池の名前は西の守護神にちなんだ白虎池です。

20平安神宮中神苑臥龍橋.jpg

その先にある中神苑の池は、なぜか東の守護神蒼龍の名前がついた蒼龍池です。池には飛び石でできた臥龍橋がかかっていました。

21平安神宮中神苑休憩所.jpg

中神苑の休憩所で一休み。今日は何を食べようかな。

22平安神宮東神苑泰平閣.jpg

東神苑の栖鳳池には京都御所から移築した泰平閣がかかっており、とても絵になる光景です。

23平安神宮神苑メジロ.jpg

平安神宮の神苑でチョウが飛んでいないか探しましたが、とても人が多くて、全く飛んでいませんでした。チョウの代わりに桜の花の蜜を吸いに来たメジロを撮りました。

24平安神宮神苑アオジ.jpg

地べたにはアオジが餌を探していました。

25平安神宮神苑カワラヒワ水浴び.jpg

琵琶湖疏水から栖鳳池に流れる川の浅瀬でつがいのカワラヒワが水浴びをしていました。琵琶湖疏水の水は野鳥も潤していました。

26琵琶湖疏水スズメとサクラ.jpg

琵琶湖疏水の桜並木にいたスズメは強引な方法で花の蜜を吸っていました。

27岡崎シダレザクラにナミアゲハ吸蜜.jpg

岡崎公園のシダレザクラにナミアゲハが蜜を吸いにきたところを撮りました。桜が咲く頃はまだチョウが飛ぶ時期ではないようです。以上

28大津市マンホール蓋.jpg

京都から琵琶湖に戻りました。大津港にあった大津市のきれいなマンホールの蓋です。「琵琶湖周航の歌」と思われる場面が描かれていました。

29琵琶湖周遊船.jpg

観光客は大型客船で琵琶湖周航を楽しめるようです。時間があれば乗ってみたいのですが・・・残念ながら、この日の運航は終わっていました。

31満月寺浮御堂.jpg

歌川広重の浮世絵「近江八景」の「堅田落雁」に描かれた堅田にある浮御堂は、琵琶湖の代表的な風景の一つです。次は時計回りに北上した歌の二番に出てくる雄松崎の話しです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。