SSブログ

私の巡礼の年(五島列島久賀島旧五輪教会堂編)(長崎キリシタン世界遺産)【カラスアゲハ、モンキアゲハ、アカタテハ、クロマダラソテツシジミなど】 [長崎県]

長崎県の海岸にいる「海のクロツバメ●ジミ」(略してクロ)を探しながら巡礼の旅をしています。
そして、これまでの巡礼でお参りさせていただいた教会とその周りの集落は、2018年7月「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として、世界文化遺産に登録されました。おめでとうございます。
それにしても「私の巡礼の年」はいったいいつ終わるのだろうか。

01福江港を出航.jpg

NHKBS放送で放映している「こころ旅」が大好きで、いつも録画して見てます。その初回分の放送は、五島列島での楽しい出来事でした。私も五島列島で自転車旅行がしてみたい。
てなことで、数年前、長崎県の西の端に位置する五島列島に行ってきました。その五島列島の西から2番目に位置するのが久賀島です。久賀島へは、福江島の福江港から久賀島の田ノ浦港まで定期船に乗って行きました。定期船に福江島で借りたレンタルサイクルを載せて出航です。

02福江島全景.jpg

定期船から見た福江島。鬼岳(色が変わっている山)がよく見えました。

03久賀島浜脇教会.jpg

定期船から見た久賀島。浜脇教会が見えました。

04久賀島に到着.jpg

久賀島に到着しました。レンタルサイクル「アカスジカメムシ号」略して「アカカメくん」も一緒です。

05久賀島の地図.jpg

久賀島は馬蹄形の形をしています。その久賀島の西側にある田の上港から東側のある世界文化遺産の構成資産「旧五輪教会堂」までは、片道14キロ、往復28キロの道。アカカメくんに乗って出発しました。

06浜脇教会に向かって出発.jpg

田の浦港から浜脇教会がよく見えました。その背後にそびえ立つ山並みが、片道14キロの道のりをさらに困難なもののにしていました。がんばるぞ。

07浜脇教会に到着.jpg

浜脇教会に到着。鉄筋コンクリート構造で、ゴシック様式の尖塔が美しい教会です。

08浜脇教会のソテツ.jpg

教会の脇にあるソテツの木に小さなチョウが止まっていました。

09クロマダラソテツシジミ静止.jpg

名前も姿形も「クロ」に似ているクロマダラソテツシジミでした。

10浜脇教会と鷹柱.jpg

9月下旬の五島列島は、タカの仲間のハチクマが渡りをするため、ここにいったん集結するそうです。特に福江島の大瀬崎は有名ですが、その迫力ある渡りの様子は、また別の機会に・・。この日は朝から良い天気。浜脇教会の上空でもタカの仲間がたくさん集まっており、タカ柱を観ることが出来ました。ラッキー。

11久賀島の山と海1.jpg

やっぱり、浜脇教会から本格的な登り坂となりました。振り返ると下方に浜脇教会の尖塔が見えました。

12アオスジアゲハ吸水.jpg

登り坂の途中に壁から水が湧いているところがあり、その水をアオスジアゲハが吸っていました。

13ナミアゲハ吸水.jpg

同じところでナミアゲハも吸水していました。私も登り坂で喉がカラカラでした。ここで吸水タイム。

14久賀島の干潟の海.jpg

峠を越え、下り坂になると「人生下り坂、最高!」と叫んでしまいます。下り坂を降りた久賀湾の海岸は、干潟の海が広がっていました。

15牢屋の窄.jpg

潜伏キリシタンを襲った悲しみひとつ、牢屋の窄に到着しました。詳しいことは(本ブログは自然観察が中心なので・・)ぜひ、書籍やその筋のホームページ、ブログなどでご確認ください。
ここから目的の旧五輪教会堂までは、8キロ以上残っています。まだ半分も来ていません。

16牢屋の窄殉教記念教会.jpg

牢屋の窄殉教記念教会にお参りして、さあ、出発。

17車海老養殖場と棚田.jpg

道の途中、棚田が広がっているところがありましたが、すでに稲刈りが終わっていました。(9月下旬ですが。)海は車海老の養殖場が広がっていました。ここからは再度、山道を登ります。

18カラスアゲハ吸蜜.jpg

山道の道沿いに咲いていたクサギの花にカラスアゲハが吸蜜に訪れていました。

19久賀島東岸蕨集落.jpg

久賀島の棚田や集落の景観は、国の「五島市久賀島の文化的景観」に認定されています。蕨集落から道は東海岸を進みます。ここからの海岸線は断崖絶壁となり、道はさらに細くなります。この海岸線は西海国立公園の一部でもあります。

20モンキアゲハ交尾.jpg

海岸線の道沿いでモンキアゲハが愛し合っていました。

21奈留島が見える.jpg

久賀島東部の海岸線と五島列島の島々。鳥小島の先に隣にある奈留島がよく見えました。

22ルリシジミ産卵.jpg

ここからは、断崖の海岸線沿いの細い道となります。さっそく自然観察開始です。ルリシジミが産卵していました。

23ヒメアカタテハ静止.jpg

ヒメアカタテハが石の上に止まってました。

24アカテガニ.jpg

海岸近くの道にはアカテガニもいました。アカを探しているわけではありません

25ハギ.jpg

秋の七草の一つ。ハギの花。

26ブーゲンビリア.jpg

熱帯植物のブーゲンビリアも咲いていました。

27旧五輪教会堂歩道入口に到着.jpg

旧五輪教会堂への歩道入口に到着しました。ここからは歩いて行きますので、アカカメくんとはいったんお別れです。

28アコウの巨樹.jpg

歩道にはアコウの巨樹がありました。

29ショウキスイセン.jpg

ショウキスイセンとは思いますが、もしかしたら・・。違っていたらごめんなさい

30ジンジャー.jpg

ジンジャーの花も咲いていました。

31五輪の集落.jpg

久賀島五輪の集落にとうちゃこ。

32旧五輪教会堂に到着.jpg

旧五輪教会堂です。和風の家は一見、教会には見えません。でも「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を構成する世界文化遺産の施設です。

33旧五輪教会堂入口.jpg

入口には教会の印、十字架が掲げられていました。旧五輪教会堂は長崎の大浦天主堂に次いで建てられたそうで、国の重要文化財です。

34旧五輪教会堂の内部.jpg

旧五輪教会堂の内部です。現在、長崎県の世界文化遺産を構成する教会の内部の撮影は原則できません。しかし、ここを訪問した当時は、教会の行事が無ければ・・でしたので・・しました。

35旧五輪教会堂祭壇.jpg

旧五輪教会堂の祭壇です。

36旧五輪教会堂ステンドグラス.jpg

旧五輪教会堂のステンドグラス。ガラスに色セロファンを貼り付けた手作りだそうです。
「恋人よ」の歌手の五輪真弓さんのお父さんは五輪集落の出身だそうです。

37帰りましょう.jpg

帰り道はお尻の痛みに耐えながら、なんとか船の出航時間前に田の浦港に到着しました。
そして田の浦港に定期船が入港しました。

38さらば久賀島.jpg

予想はしていましたが、今回もクロの影は全くなしでした。それでも歴史を感じる素晴らしい巡礼旅行ができました。久賀島。また来るまで。

次回は、お隣の奈留島での、ここ●旅です。

旧五輪教会堂の内部写真を掲載させていただきましたが、ダメな場合はご連絡いただければ削除します。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 2

ぜふ

自転車載せて行けるとはいいですね!
五島といえばマイマイ・・・じゃなかったですね^^

五輪真弓さんが五島縁りとは知りませんでした。イメージと違う^^
by ぜふ (2018-07-21 21:44) 

あさぎいろ

ぜふさん
五島列島の船はみんな自転車を乗せてくれます。(有料です。)久賀島ではマイマイは・・
by あさぎいろ (2018-07-22 08:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。