SSブログ
神奈川県 厚木市 ブログトップ
前の10件 | -

おいしい初夏(はつなつ)【モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ、サトキマダラヒカゲ】 [神奈川県 厚木市]

前回と同じく神奈川県厚木市郊外の里山での出来事です。

03紫陽花の花.jpg

里山への道沿いには紫陽花が植えられていました。

01ハートの紫陽花.jpg

ハートの形をした紫陽花の花を発見しました。幸せのハート紫陽花。この写真を会社の仲間にシェアして幸せをおすそ分け。

02雨の日の紫陽花.jpg

雨の日は、みずみずしい紫陽花をパチリ。きれいだな。

04大麦の穂.jpg

麦の穂が実りました。畑の花の写真をとっていたら農家の方が採れたてのキュウリを1本くれました。これで私も里山の住民と認定されたのかな。おいしい初夏(はつなつ)のおすそ分けはうれしいなあ。

05ヤマモモの実.jpg

大きなヤマモモの木にたくさんの実がなっていました。持ち主の許可を得て、ヤマモモ摘み。その実をジャムにして会社の仲間においしい初夏のおすそ分け。いただいたり、あげたり、おいしいものには自然と笑顔の輪。

06ベニシジミ静止.jpg

可愛い初夏のベニシジミ。

07タチアオイ.jpg

立葵の花。

08タチアオイで吸蜜.jpg

立葵でモンシロチョウが吸蜜していました。

09雨の日のジャーマンアイリス.jpg

梅雨の頃、雨は花を生き生きさせます。雨上がりのジャーマンアイリスの花もみずみずしい。

10アイリスの花で静止.jpg

ジャーマンアイリスの花の上でモンシロチョウが休憩してました。贅沢なドイツ製の椅子。

11ムシトリナデシコに飛来.jpg

ムシトリナデシコにもモンシロチョウが吸蜜に訪れました。

12ムシトリナデシコで吸蜜.jpg

じっとみると足が蜘蛛の巣に引っかかっています。大丈夫かな。

13キタテハ静止.jpg

キタテハを発見しました。

14サトキマダラヒカゲ静止.jpg

サトキマダラヒカゲも発見しました。

15アガパンサスで吸蜜.jpg

モンシロチョウがアガパンサスで吸蜜していました。やったね。

19アガパンサスで吸蜜.jpg

アガパンサスの蜜はおいしいらしく、ずーっと吸蜜していました。これもおいしい初夏の出来事。

16ノウゼンカズラ.jpg

ノウゼンカズラが咲いていました。アゲハが飛来することはありませんでした。

17田んぼに映る青空.jpg

初夏の頃は、まだ田んぼの水面に青空が写っていました。今はもう見ることがない景色。

18禊萩.jpg

里山に禊萩(ミソハギ)の花が咲き誇ります。この別名「盆花」が咲き終わると本格的な夏。キクの仲間の花が咲く頃まで、花が少なくなりチョウも飛ばなくなります
実りの秋の里山もおいしく楽しみたいな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

彦星の涙【クロアゲハ、キタテハ】 [神奈川県 厚木市]

神奈川県厚木市の郊外にある畑や田んぼの周りは、農家の方がきれいにお花を植えられています。早起きして、毎朝、そのお花たちに舞い踊るチョウと戯れています。楽しいー〜ー嬉しい。
今日は七夕。日本各地で大雨が降って洪水が起きています。天空でも、この雨で天の川が増水し、彦星は織姫に会えることができなかったかもしれない。

01麦秋.jpg

厚木市の里山に麦秋の季節が訪れました。

02ヘメロカリスが満開です.jpg

田んぼの畔ではヘメロカリスが満開でした。

03ヘメロカリスの隠れ家.jpg

おや、おや。ヘメロカリスの花からアマガエルが顔を覗かせていました。

04ヘメロカリスの寝床.jpg

ヘメロカリスの花はアマガエルの隠れ家兼寝床のようです。「おはよう、朝ですよ。今日もいい天気です。」(アマガエルは「雨が好きなのさ。雨、雨、降れ、降れ・・」と鼻歌気分。)

05クリーム色のユリが咲いた.jpg

大好きなユリの花が咲き始めました。甘い香りが漂います。「神様、お願い、アゲハチョウをこの花に・・」

06クリーム色のユリが満開です.jpg

そして、ユリは満開となりました。神様は、このシタゴコロを許してくれませんでした。今年も出会いがありませんでした。

07クロアゲハ開翅.jpg

クロアゲハが里山の林の入口で休憩中。あとちょこっとなのに・・
(7月14日、クロアゲハに訂正しました。)

08オニユリが咲いた.jpg

7月になって里山にオニユリが咲き始めました。

09雨の日オニユリのゆりかご.jpg

大雨の朝、オニユリの花びらには大きな水たまり。水を運ぶ籠のよう。(実際は無理だけど。)

10オニユリの雨の雫.jpg

オニユリにたくさんの雨の雫が垂れ下がっていました。この雫は天の川の洪水で織姫に会えなかった彦星の涙なのでしょうか。一年に一回しか会えないのに・・(星の世界では何千年、何万年と同じことしていますけど。)

10キタテハ開翅.jpg

前日に撮影したキタテハです。七夕の願いは一つ。これからもたくさんの出会いがありますように。

追伸
今回の水害で亡くなわれた方のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方には心からお見舞いを申し上げます。
nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

かくれんぼ小僧がいた。【コツバメ】 [神奈川県 厚木市]

またまた黄金週間の話しです。神奈川県の水瓶、宮ヶ瀬湖に行ってきました。

1宮ヶ瀬湖の新緑.jpg

この日の宮ヶ瀬湖はよい天気です。新緑がきもちいい。

2ワイルドフラワー.jpg

サクラもスミレもそろそろ終わりで、意外とお花の種類が少ない。

3谷に咲くウツギ2.jpg

そんな中、早戸川の崖にはマルバウツギの花が見頃を迎えていました。

4ウツギの花.jpg

ウツギの花にはいろいろは虫が訪れます。ハチやアブの仲間。ハナムグリの仲間。

5コツバメ吸蜜.jpg

そして、チョウの仲間もウツギの花が大好きです。ウツギの花にコツバメが吸蜜していました。
かくれんぼ小僧をみつけた。

6ツマキ飛ぶ.jpg

ツマキチョウもウツギの花を訪れていましたが、逃げられました。
ツマキチョウとはしばし鬼ごっこで、追いかけっこ。

7ヤマツツジの樹.jpg

箱根湿生花園に咲いていたヤマツツジの花です。丹沢でも咲いていましたが、
遠くに生えていて、絵になりませんでした。

8コツバメとツツジ.jpg

ツツジの花にはやはりコツバメがかくれんぼしています。

9コツバメとツツジ2.jpg

花には卵らしきものが見えましたが、写真では映らない。

10ミツバツツジの花3.jpg

ひと月前の宮ヶ瀬湖はミツバツツジが満開でした。
ミツバツツジは、盗掘で野生ではほとんど見つけることが難しいのですが、丹沢の名花です。
タグ:コツバメ
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

水色のゆりかご【イチモンジセセリ】 [神奈川県 厚木市]

この時期の天候不順で大変ですね。

イチモンジセセリ.jpg

ヒルガオのゆりかごにイチモンジセセリがいました。
今日は疲れたのでおやすなさい。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

お久しぶりで、さようなら【ヤマトシジミ】 [神奈川県 厚木市]

相模川の河川敷にはベニシジミ、ルリシジミ以外にもごくありふれたチョウが飛んでいました。ヤマトシジミです。
ヤマトシジミは久々の登場です。

ヤマトシジミ1.jpg

薄茶の目の色がなにかチョウらしくないので、個人的には・・・。で久々の登場です。

ヤマトシジミメス開翅.jpg

と・・いうことで、ネタが・・・。メスなので翅もブルーでなく地味な色です。

アヤメ.jpg

青色は県立四季の森公園に咲いていたアヤメです。これも久々ですが・・・。ね・・た・・・が・・・・

シャガ.jpg

シャガの花がチョウに見えてきました。早くチョウに会いたい。(キンダンショウジョウ・・・・。)

前回のヤマトシジミの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2006-08-03
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

金にはご縁があったほうがいい【モンキチョウ】 [神奈川県 厚木市]

相模川の河川敷に通いましたが、結局目的のチョウの種類にはお目にかかれませんでした。しかし河川敷には他にもたくさんの種類のチョウが飛び交っていました。

モンキチョウ.jpg

夕方、モンキチョウがとまっていました。春の天気が良かった日とはいえ、夕方からはまだ肌寒く感じます。モンキチョウは活動を停止してじっと動きませんでした。

キンラン.jpg

探していたチョウの翅には銀色で一の文字がありますが、銀にはご縁がなかったようで・・・。代わりに県立四季の森で大切に保護されているキンランの花です。金には、ご縁があったほうがいいに決まっています。

エビネ.jpg

四季の森公園には、このほかにエビネも大切に保護されており、たくさんのエビネが花を開いていました。野生のエビネは野草ブームの影響から、よく盗掘されるようで、フィールドでは見たことがありません。

バッタの幼虫.jpg

バッタの幼虫も金の山吹色がお好きなようで・・ヤエヤマブキの花の上でじっと動きませんでした。

前回のモンシロチョウの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2007-07-16
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

白と黄色は相性がいい?【ツマキチョウ】 [神奈川県 厚木市]

5月に入ってからも相模川の河川敷に行って来ました。その時撮ったものです。残念ながら、銀ちゃんにお会いすることはできませんでした。ついに絶滅したのかな?
ニセアカシア.jpg

今年はニセアカシアの開花が遅れていました。まだ爽やかな香りが漂っていません。花に付いている昆虫は?

カワトンボ.jpg

カワトンボのオスは白い粉を全身に吹いていました。そろそろトンボとしての生を終わる・・・ころ?

ツマキチョウ+キショウブ.jpg

ツマキチョウがキショウブの蜜を横取りしていました。顔が映っていませんが、立ち位置をずらした瞬間、逃げられました。写真の主はオスなのですが、これではめすのよう・・・?

ツマキチョウ産卵.jpg

ツマキチョウが産卵していました。メスの翅には黄色模様がありません。よく見ると花芽の下の葉の基部に黄色いキタキチョウの卵のようなものが見えます?

前回のツマキチョウの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2008-04-21
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

トンボとチョウの微妙な関係【ベニシジミ・ルリシジミ】 [神奈川県 厚木市]

季節はチョウの最盛期にドンドンと進んでいきますが、いつものことながらゴタゴタでチョウに会いに行けません。
そんなことで、4月に相模川の河川敷で撮れたチョウを載せます。

ルビーとタンポポ.jpg

大好きな青星ルビーこと春型のベニシジミが、タンポポの上でのんびり蜜を吸っていました。春の日差しはポカポカで気持ち良さそうです。

アケビ.jpg

河川敷にはアケビの花が咲いていました。おいしい実になりますように・・

ルリシジミとスギナ.jpg

朝露に濡れたスギナの上にルリシジミがとまっていました。ルリシジミはなかなかブルーに輝く翅を広げてくれません。

カワトンボ.jpg

青く輝くのはカワトンボの仲間のメス??で我慢、我慢。トンボの同定はまだ・・・ドウテイデス。

前回のベニシジミの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2007-06-20

前回のルリシジミの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2007-06-23
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

しるしはリトルブルーのスワローテール【ツバメシジミ】 [神奈川県 厚木市]

相模川の河川敷にオオイヌノフグリが青い小さなお花畑を作っていました。

お花畑のツバメシジミ.jpg

お花畑には後翅にかわいい尻尾を付けた小さなチョウが花の蜜を求めて訪れていました。ツバメシジミです。

ツバメシジミ開翅.jpg

ツバメシジミは青い小さな花のオオイヌノフグリの上でおいしそうに青い翅を広げて吸蜜していました。

ツバメシジミ開翅2.jpg

一方では、別のツバメシジミがこちらをにらんでいます。「これ以上近寄ったら飛び立つけんね。」

ツバメシジミ完全開翅.jpg

お昼を過ぎることになると、葉の上にとまった次の瞬間、御開帳。青い翅をめいっぱい広げて気持ち良さそうに日光浴をしていました。

前回のツバメシジミの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2007-05-13

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

河原は今日も賑やか【ミヤマチャバネセセリ】 [神奈川県 厚木市]

相模川河川敷の枯れススキに銀ちゃん(ギンイチモンジセセリ)を捜しに行きました。

ダイサギ.jpg

堰堤でダイサギが川魚を狙っていました。でもこちらの様子が気になるようです。

ヤナギの綿.jpg

ヤナギの仲間が綿毛を飛ばしていました。綿毛は風に乗ってふわふわと飛んでいました。

ミヤマチャバネセセリとエンドウ.jpg

河原に咲いているカラスノエンドウにミヤマチャバネセセリが吸蜜に訪れていました。

ミヤマチャバネセセリとタン.jpg

タンポポにも訪れていました。これでこのタンポポも綿毛を飛ばすことができると思います。
河原は賑やかでしたが、結局、銀ちゃんはいませんでした。

神奈川県レッドリスト
「要注意種」

前回のミヤマチャバネセセリの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2007-05-05

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 神奈川県 厚木市 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。