SSブログ

寒波でアップアップです。【ウラナミシジミ】 [神奈川県 平塚市]

平塚市遠藤原の畑の中にある空き地の雑草でウラナミシジミが吸蜜していました。
ウラナミシジミは地元生まれもあれば、南の方から飛来するものまでいろいろいるそうです。

図鑑によるとウラナミシジミはたくさん飛来する年もあれば、ほとんど来ない年があると書いてありました。今年は秋に入ってもたくさんは見かけなかったので、飛ばない年かもしれません。

遠藤原のインゲンなどのマメ科の作物の畑の周りによく飛んでいますと図鑑に書いてありますが、インゲンの収穫は終わっていました。
ウラナミシジミはセンダングサの仲間の蜜が好きなようです。

翅を広げるとシジミチョウの仲間の特徴である金属のような青い輝きがあります。
翅の外周の黒帯が幅広いので上の個体はメスだと思われます。
下の個体は翅の外周に黒い幅がないのでオスだと思われます。

この前はウラナミシジミのボツ写真をブログにアップしまいました。失礼しました。

これからはチョウが飛ばないので、次に寒波が押し寄せたら、アップアップの状態です。

他のウラナミシジミの記事
http://blog.so-net.ne.jp/asagi-iro/2006-10-07

ウラナミシジミのone point
ウラナミシジミの越冬可能なところを図鑑で見ると海岸地帯ばかりです。波に関係しているとは思いませんが・・・・。


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 5

コメント 7

みほ

これが、ウラナミシジミですか。
月謝払わなくてはいけませんね。
このように勉強させていただいては。
それもこちらの都合のよいときに、見に来られて。
この教室は、もしかして、年中無休でしょうか。
先生は大変ですね!
by みほ (2006-10-12 09:03) 

アキラ

私の家の裏山にある、何という木だか解りませんが、赤い花に「ナガサキアゲハ」が群れています。
それももうすぐ終わりになりますが、蝶は年を越すことはないのでしょうか?
ウラナリシジミ・・・庭にもよく来ている蝶だと思いますが・・・
by アキラ (2006-10-12 12:03) 

みね

ウラナミシジミ、市川でもやっと撮れました。こんなにきれいでは無かったですけれど…。図鑑によると、千葉では南房総しか越冬出来ないですが、湘南は越冬するようですね。
by みね (2006-10-12 21:51) 

あさぎいろ

残念ながらもうチョウが飛んでいません。年中無休の状態でやってきましたが、近々、長期休暇をいただきます。みほさん、いつもありがとうございます。
by あさぎいろ (2006-10-13 21:20) 

あさぎいろ

チョウは成虫で冬を越すもの、蛹で冬を越すもの、幼虫で冬を越すもの、卵で冬を越すものいろいろですが、成虫で冬を越すのは主にアカタテハなどのタテハチョウの仲間、キチョウの仲間などです。
それからウラナリは裏の畑にできるキュウリで、このチョウは翅の裏に白い波模様があるので、正確にはウラナミといいます。でもいずれも畑で取れますから・・
by あさぎいろ (2006-10-13 21:29) 

あさぎいろ

神奈川県は小さな県ですが、海あり山ありです。
毎日、三浦半島の先まで行っていますが、ここも湘南の海と違った雰囲気を持っています。いま畑はダイコンだらけです。10月22日(日)は三崎港まつりでマグロ、マグロの日になりそうです。
by あさぎいろ (2006-10-13 22:16) 

みほ

何を言ってるのかと思いきや、ウラナリシジミね。
言いえて妙ですね。
こういう言い方私もしてみたいです。
!君に感謝ですね。
皆さん一生懸命コメントなさっているのですね。
ところで、きれいなアブの写真を撮ってきました。
またお手数でも同定お願いできましたらと思いまして。
よろしくお願いいたします。
by みほ (2006-10-14 21:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。