SSブログ

南洋の最高峰 中腹あたり編【マサキウラナミジャノメ、ヤエヤマウラナミジャノメ】 [沖縄県]

前回からの続きで、沖縄県の最高峰、於茂登岳登山の話しです。

1土砂崩れ.jpg

2010年11月の集中豪雨は石垣島に大きなつめ跡を残しましたが、於茂登岳でも登山道の一部が土砂崩れで荒れていました。

2巨樹.jpg

於茂登岳登山道の途中には、樹齢100年を超えるイタジイの巨樹をはじめ本土には見られない樹種が生えていました。

3リュウキュウルリミノキの瑠.jpg

リュウキュウルリミノキの瑠璃色の実です。この木の花にはたくさんのチョウが訪れていました。

4ヤエヤマカラスアゲハ.jpg

まずは、ヤエヤマカラスアゲハ

5アサギマダラ吸蜜.jpg

他にはアサギマダラ。ところで八重山諸島でアサギマダラを見たのはこのチョウが最初で最後です。
もっと見られると思ったのですが、意外でした。

6ナミエシロチョウ.jpg

そしてナミエシロチョウは、一瞬の出会いでした。まばたきしたらいなくなっていました。

7マサキウラナミジャノメ静止.jpg

マサキウラナミジャノメはたくさん飛んでいました。しかしこのチョウは、八重山諸島にしか生息していません。
RDBの準絶滅危惧種です。

8マサキウラナミジャノメ開翅.jpg

チョウ探しの道を歩いていると、いつも飛んでいるので、時に「またかよ。」と思うこともありますが、
このチョウがいないとたぶんさみしくなると思います。

9マサキウラナミジャノメ吸蜜.jpg

花にも来ていました。

10ヤエヤマウラナミジャノメ吸水.jpg

ヤエヤマウラナミジャノメは、マサキウラナミジャノメよりも生息数が少ないようです。
このチョウも八重山諸島の固有種で、RDBの準絶滅危惧種です。

11ヤエヤマウラナミジャノメ静止.jpg

ヤエヤマウラナミジャノメは、於茂登岳の深い森の中で飛んでいました。

12顔.jpg

まるで人面のような木のこぶでした。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 2

ぜふ

ウラナミちゃんは普通種と見分けが付かないですね・・
それにしてもどうして数が少なくなったんでしょうか。

アサギマダラは大丈夫ですよね?
by ぜふ (2011-06-06 07:08) 

アサギいろ

ぜふさん。
マサキウラナミジャノメもヤエヤマウラナミジャノメも生息数の問題ではなく、石垣島と西表島の狭い島にしか生息していないことからきていると思います。島の環境がガラリと変化すると絶滅しかねないことからRDBに記載されているんじゃないかなと思います。
それから、アサギマダラは八重山でのことで、今や北海道まで生息域を広げている強ーい種だと思います。
by アサギいろ (2011-06-07 21:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。