SSブログ

南洋の最高峰 山頂編【アサヒナキマダラセセリ】 [沖縄県]

前日からの続き、石垣島にある於茂登岳登山の話しです。

1ヒカゲヘゴと稜線.jpg

登山道には、まるで恐竜時代にタイムスリップしたようなシダ植物のヒカゲヘゴが見られます。

2リュウキュウツワブキ.jpg

11月のこの時期にリュウキュウツワブキの黄色い花が咲いています。

3リュウキュウチクに覆われた登山道.jpg

最後のリュウキュウツワブキの花を見送るとリュウキュウチクに覆われた道となります。

4於茂登岳山頂が見えてきまし.jpg

リュウキュウチクに覆われた登山道を抜けると山頂への平坦な道になります。

5アサヒナキマダラセセリ吸蜜.jpg

山頂付近に生えているリュウキュウチクは、アサヒナキマダラセセリの幼虫の食草です。
5月になると於茂登岳とその周辺では、このアサヒナキマダラセセリが見られます。

6アサヒナキマダラセセリ静止.jpg

アサヒナキマダラセセリは、大昔、石垣島はアジア大陸の一部で、しかも今よりずっと寒かったという証拠になります。石垣島と西表島の一部に数少なく生息しています。沖縄県は天然記念物に指定し、採集を禁止しています。

7アサヒナキマダラセセリオス.jpg

この日、アサヒナキマダラセセリはなかなか翅を開いてくれませんでしたが、やっと開いてくれました。
このチョウはオスのようです。

8山頂気象ドーム.jpg

山頂にある気象ドームはヒカゲヘゴに囲まれていました。

9於茂登山頂はもうすこし.jpg

電波塔のフェンスにかけられた山頂への案内。山頂はあと少しです。

10於茂登岳山頂三角点.jpg

沖縄県の最高峰、於茂登岳山頂の三角点です。

11石垣島北部の山.jpg

山頂付近の開けたところから石垣島北部の山がよく見えました。
残念ながらサンゴ礁で有名な白保の海岸は逆光で写真に収めることができませんでした。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 2

ぜふ

ということは前回記事も11月ということですか。
びっくり。
貴重なセセリの写真を堪能しました┌(_ _)┐
by ぜふ (2011-06-07 06:22) 

アサギいろ

ぜふさん
アサヒナキマダラセセリは今年の5月のことですが、
それ以外は昨年の11月のことです。
アサヒナキマダラセセリは4月下旬から5月にかけて石垣島や西表島で見られるようですが、今年の石垣島は天候不順で発生数が少ないそうです。これで採集圧が加わるとアサヒナキマダラセセリはこの世から消えてしまうことにもなりかねないようです。
by アサギいろ (2011-06-07 21:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。