SSブログ

コロたちの夏【ミドリシジミ、コキマダラセセリ、イチモンジセセリ、チャバネセセリ】 [神奈川県 箱根町]

前回に引き続いて梅雨明け前の箱根湿生花園とその近辺で撮影したものです。

01雨の湿生花園.jpg

雨の箱根湿生花園。重々しい雰囲気です。

02昆虫展のお知らせ.jpg

箱根湿生花園では、いま、仙石原湿原にいる昆虫を紹介する展示会をしています。

03湿原の宝石.jpg

ポスターで大写しされているのが「湿原の宝石」オオルリハムシです。この実物のオオルリハムシは食草に頭部を突っ込んだまま動きません。へたに触るとすぐにポロっと落下して(自己防衛策)見失ってしまいます。コロコロとしたお尻だけでご勘弁を…。

04チョウの宝石.jpg

もちろん湿生花園には「チョウの宝石」ミドリシジミもいますが、その美しさは次回以降のおたのしみに。

05コキマダラセセリ吸蜜ネジバナ.jpg

今回のキーワードはコロ。以前、飼っていた犬の名前が「コロ」。そのコロコロとした体型のチョウの写真を集めてみました。
一枚目は花がねじれて咲いているのでネジバナにコキマダラセセリが吸蜜していました。セセリの仲間は体型がころっとして、体色も柴犬のような茶色。日本人好み。

06最初の池.jpg

湿原にポンテデリアの咲く池があります。ハチの仲間に負けじとコロの仲間が飛んでいました。

07チャバネセセリ吸蜜ポンテデリア.jpg

多くはイチモンジセセリですが、チャバネセセリも負けずに吸蜜していました。

08睡蓮.jpg

ここではスイレンの花も咲いています。

09白いギボウシ.jpg

白い花も日本人好みです。白い花が咲くオオバギボウシ。若葉はウルイといって食べることができます。

10白いキキョウ.jpg

白いキキョウの花は湿原に咲いていました。

11ミズチドリ.jpg

湿原に咲くランの仲間ミズチドリも白い花です。

12チダケサシ群落.jpg

湿原を進むとチダケサシの花が群落で咲いていました。

13アカスジカメムシ.jpg

昆虫はチダケサシの花が大好きです。ド派手なアカスジカメムシがモゾモゾいました。

13イチモンジセセリ吸蜜チダケサシ.jpg

コロの仲間もチダケサシで吸蜜していました。イチモンジセセリです。

14イチモンジセセリ吸蜜ヌマトラノオ.jpg

イチモンジセセリはヌマトラノオでも吸蜜していました。

15コキマダラセセリオス吸蜜ヌマトラノオ.jpg

負けずにコキマダラセセリもヌマトラノオで吸蜜。神奈川県でコキマダラセセリはここ箱根の仙石原でしか見られないようです。(もしかしたらヒメキマダラセセリかも・・)

16雨の蓮池.jpg

時折降る雨が、ヒツジグサ咲く蓮池に降り注ぎます。

17カキラン.jpg

蓮池のほとりにはカキランが咲いていました。

18カセンソウ大群落.jpg

湿原の中心にはカセンソウが大群落を作っていました。カセンソウにはいろいろなチョウが訪れます。

19イチモンジセセリ吸蜜カセンソウ.jpg

イチモンジセセリがカセンソウで吸蜜。

20コキマダラセセリオス吸蜜カセンソウ.jpg

コロの仲間は似ているので鑑別しづらいのですが、たぶんコキマダラセセリも吸蜜していました。

21コキマダラセセリメス吸蜜カセンソウ.jpg

このコロもコキマダラセセリのメスと思います。

22イチモンジセセリ静止キキョウ.jpg

晴れていれば、キキョウの花にイチモンジセセリが訪れ、バッタの仲間とガッちんこ。
箱根で可愛いコロたちの夏が過ぎて行きます。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 2

ぜふ

オオルリハムシ、いいですね~。去年五色沼でお会いしてファンになりました^^
キマダラセセリの仲間・・いや、セセリチョウは同定むずかしいですね。
一昨日、長野で観察した子はアオバ級の大きな子でしたが・・未同定です^^;
by ぜふ (2015-07-24 07:51) 

アサギいろ

ぜふさん
セセリの仲間の同定は難しいです。
ヌマトラノオで吸蜜しているコキマダラセセリもヒメキマダラセセリかも・・・
by アサギいろ (2015-07-25 07:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。