SSブログ

桜の花が咲く前に【ベニシジミ、スジグロシロチョウ】 [神奈川県 鎌倉市]

神奈川県の世界遺産候補、鎌倉にある瑞泉寺は花の寺として有名です。特に梅はたくさん植えられており、花の時期は瑞泉寺のある紅葉が谷に馥郁たる香りが漂います。また裏山には悲しい伝説のやぐら群があります。

01二階堂コブシ.jpg

瑞泉寺に行く途中にある永福寺跡にコブシの花が咲いていました。

02二階堂シデコブシ.jpg

さらに行くと商店の店先にシデコブシの花が咲いていました。

03瑞泉寺手水所.jpg

瑞泉寺の手水所には落椿が水中花を咲かせていました。風流なはからいです。

04瑞泉寺ツバキ.jpg

本堂前にツバキの花が咲いていました。

05瑞泉寺本堂前浅い春.jpg

春がまだ浅い頃の瑞泉寺の庭園での出来事です。

06瑞泉寺梅の古木.jpg

本堂前の庭園の梅の古木に花が咲き始めていました。

07瑞泉寺白梅.jpg

白梅も咲いていました。

08瑞泉寺ウメジロー.jpg

一応、動物関連のブログなので、梅の花の蜜を吸いに来たメジロをパチリ。

09瑞泉寺オウバイの木.jpg

本堂前にはオウバイ(黄梅)の花が咲いていました。オウバイは梅の品種の一つとのことです。ウメとは別の種類のロウバイの仲間ではありません。

10瑞泉寺オウバイの花.jpg

オウバイの花です。独特の形です。

11瑞泉寺しだれ梅.jpg

本堂脇のしだれ梅も咲き始めていました。

12瑞泉寺福寿草.jpg

庭園には福寿草も咲いていました。

13二階堂ベニシジミ静止.jpg

早春のベニシジミは翅にある青い斑点が目印です。

15天園瑞泉寺やぐら群.jpg

瑞泉寺の裏山には、鎌倉時代に掘られたたくさんのやぐらがあり、それらは「瑞泉寺裏山やぐら群」とよばれているようです。「瑞泉寺裏山やぐら群」は鎌倉幕府滅亡の悲しい伝説が語られています。

16天園瑞泉寺偏界一覧亭.jpg

本堂裏にある夢窓国師作庭の庭園には、裏山に登る道があり、この道はこの東屋(偏界一覧亭)に続いているそうです。

17天園展望台鎌倉市街.jpg

偏界一覧亭は、一般人が立ち入ることはできませんが、ハイキングコースの道をもう少し進んで行くと展望台があり、そこから鎌倉の街並みを見ることができます。京都や奈良と違い鎌倉は海が見れる唯一の古都です。

18天園貝吹地蔵.jpg

敗走中の鎌倉幕府軍にほら貝を吹いて新田軍の侵攻を知らせた「貝吹地蔵」の伝説がある石のお地蔵様です。

19瑞泉寺スジグロシロチョウ吸蜜ショカツサイ.jpg

お彼岸が過ぎて、陽気が暖かくなると、瑞泉寺の庭園にチョウが飛び始めました。ショカツサイにスジグロシロチョウが吸蜜に訪れていました。

20瑞泉寺スジグロシロチョウ吸蜜ウメ.jpg

ウメの花にも吸蜜に訪れていました。

21瑞泉寺スジグロシロチョウ静止レンギョウ.jpg

レンギョウにも止まっていました。

22瑞泉寺スジグロシロチョウ吸蜜スイセン.jpg

スイセンの花にも訪れていました。

23瑞泉寺アセビ吸蜜ハナアブ.jpg

アセビの花にハナアブが訪れていました。

24瑞泉寺に現れたタヌキ.jpg

瑞泉寺の裏山から皮膚病にかかったタヌキが2頭降りて来たようです。

25瑞泉寺狸和尚と仲間たち.jpg

瑞泉寺の狸和尚にタヌキの病気がよくなるようにお願いしました。

26瑞泉寺モミジの芽吹き.jpg

サクラの花が咲く前に、瑞泉寺ではモミジの芽吹きが終わっていたようでした。

27瑞泉寺モミジの花.jpg

モミジが花を咲かせ始めました。これからの季節、サクラの花との競演が楽しみです。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 2

ぜふ

蔓性のオウバイしかしりませんでした・・
スジグロはあまり好き嫌いがないようですね^^
青星ルリシジミの季節ですが、天気が悪くて・・^^;
by ぜふ (2017-04-09 07:39) 

アサギいろ

ぜふさん。雨の日の鎌倉は人が少なくていいのですが、チョウが飛んでいません。痛し痒しですね。
by アサギいろ (2017-04-18 21:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。