SSブログ
岩手県 ブログトップ

奇跡の出来事【モンキチョウ】 [岩手県]

東日本大震災から2年。今日まで間、数回、岩手県陸前高田市まで遊びに行きました。
もう何もお手伝いできませんが、行って、食べて、買ってで、
少しは復興のお手伝いになるのかなあ。

1陸前高田の一本松.jpg

昨秋の陸前高田、奇跡の一本松です。この日は強い風で対岸のオオハンゴンソウが大揺れでした。

2奇跡のモンキチョウ.jpg

大揺れのオオハンゴンソウの花で、吸蜜しているモンキチョウです。
奇跡的に写真が撮れました。

3松の木のオオワシ.jpg

冬のある日、岩手県大船渡市の松林にはオオワシがいました。
この日は強風が吹き荒れ、松の木を揺らしていましたが、
オオワシの写真をなんとか撮ることができました。
まるで奇跡のようです。

4歩行中のコクガン.jpg

海岸には絶滅危惧種のコクガンがいました。
広田湾にいたコクガンは東日本大震災の影響でいなくなったと聞いていましたが、
奇跡的にその姿を写真に撮ることができました。

5採食中のコクガン.jpg

コクガンは数羽のグループで津波で崩れた防波堤に生えた藻を食べていました。

6モンキチョウ吸蜜.jpg

昨年5月、ムシトリナデシコの赤い花にモンキチョウが吸蜜に訪れていました。

7モンキチョウ飛翔.jpg

モンキチョウの飛翔写真がうまく撮れれば、やはり奇跡です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

のびのびとした春【テングチョウ】 [岩手県]

東日本大震災から2年を過ぎ、何もお手伝いできませんが、
ときどきは伺わさせていただいています。

1陸前高田市.jpg

1月に訪れた陸前高田市の街はガレキがおおかた片付いてるように見えました。
そして街中は一面の雪原となっていました。

2スズメの群れ.jpg

日中、雪原の雪が解けると雪の下に眠っていた草の実を求めてスズメたちが群がります。

3雪の中にカシラダカの番い.jpg

スズメ以外にも春の装いに顔を染めたカシラダカの番いが実を食んでいました。
まだ春は遠っかたのですが、頭上にはティアラのような羽根を高く掲げていました。

4ミヤマホホジロ.jpg

高尾にある公園にも頭上にティアラの羽根を掲げたミヤマホオジロがいました。

5サクラ色の光.jpg

その公園にある木々のトンネルを抜けると、突然、春の光の中に飛び込んでいくことになります。

6サクラにテングチョウ.jpg

春の光に包まれ、サクラの花には、立派にハナを伸ばしたテングチョウが蜜を吸いに訪れていました。

7アブラチャンの花にテングチョウ.jpg

アブラチャンの花にもテングようなのハナを効かせて訪れていました。

8マンサクの花にテングチョウ.jpg

マンサクの縮れた花にもハナを突っ込んでチュパ、チュパ・・・

9白梅にテングチョウ.jpg

白梅の花とテングチョウの組み合わせは、何だか日本の春の極みを感じます。
ティアラのチョウと立派なハナのチョウ。
のびのびとした春の話しでした
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

北限の深紅【アカタテハ】 [岩手県]

早春に咲くツバキは、チョウの仲間が吸蜜することはないので、それほど興味が湧きませんでした。
ツバキの仲間はもともと南方系の植物ですが、海外では日本を代表する本木の花のようです。

北限のヤブツバキ.jpg

岩手県大船渡市は、日本の太平洋沿岸におけるヤブツバキの北限だそうです。
今年も東日本大震災に負けずに咲いていました。北限のヤブツバキは大船渡市の誇りです。

ヤブツバキ咲く.jpg

たくさんのヤブツバキが津波を受けた海岸沿いに咲いていました。
奇麗な花は傷ついた心を癒します。

名残りのヤマザクラ.jpg

大震災の復興のお手伝いから帰ってから、どうしてもチョウが見たくなって高尾山に行きました。
名残りのヤマザクラが新緑の山に溶け込んでいました。

高尾山ヤブツバキ.jpg

川沿いの林道にはヤブツバキが咲いていました。

アカタテハ開翅.jpg

林道に越冬から目覚めたアカタテハのメスが飛んでいました。

アカタテハ産卵.jpg

アカタテハが幼虫の食草であるイラクサに産卵していました。アカタテハの食草はカラムシ、アカソなどです。

椿大群落.jpg

林道のところどころには、たくさんの落椿が地表で花を咲かせていました。

落椿.jpg

花が散ってもそれはそれできれいなものです。
タグ:アカタテハ
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

線路は続く・・・絶対【クジャクチョウ】 [岩手県]

またまた冬眠してしまいました。春、3月、東日本大震災で目覚めてしまいました。
いつもお世話になっている陸前高田市が津波でたいへんなことになっていました。
さっそく復興のお手伝いに伺わせていただきました。

線路は続く・・絶対.jpg

いつも乗っていた大船渡線の線路は津波で跡形もありません。
大船渡線の復旧は、いつのことになるのだろう・・・・

地割れ.jpg

水道が復旧していなかったので、体を洗うため山の温泉に行きました。
しかし温泉から先の道路は地割れで通れません。

地割れのクジャクチョウ.jpg

地割れした道路の上に転がっている落石にチョウが飛んで来ました。

クジャクチョウ.jpg

きれいなクジャクチョウでした。
また、お手伝いにお伺いせていただきます。そのときは力いっぱいがんばります。
そんなことで、チョウの撮影は・・・・・。ブログの更新は・・・・?
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

線路は続くよ。チョウの旅2【オオチャバネセセリ、ダイミョウセセリ、アオバセセリ】 [岩手県]

石垣島のチョウの話しはまだまだ続きますが、ここでいったん中断して、北帰行の旅のその後の話しを・・・

五葉山登山口.jpg

天気が良ければ山に登ります。イヌワシはいないかなぁ・・と岩手県の北上山地に聳える五葉山へ。

オオチャバネセセリ静止.jpg

天気はイマイチ。気温が低くて、残念ながらチョウはオオチャバネセセリが飛んでいるだけでした。

オオチャバネセセリ半開翅吸水.jpg

オオチャバネセセリは、長い口吻を伸ばしてササの上に溜まった水を吸っていました。

ガンコウランの実.jpg

おいしいガンコウランの実。ちょこっとだけいただいて、あとはクマのためにとっておきましよう。

五葉山山頂付近.jpg

のびやかに広がる五葉山の山頂付近です。のびやかな山様は、東北地方の山独特の景観ですね。

ノスリと思う。.jpg

イヌワシを期待していましたが、飛んでいたのはノスリ・・・と思う。(イヌワシじゃないことは確かです。)

ダイミョウセセリ吸蜜.jpg

昼前から雨がポツリ、ポツリ降りだしたので、急いで下山しました。
麓は雨が降っていなかったので、ダイミョウセセリがアカツメグサで吸蜜しているところをパチリ。

ダイミョウセセリ吸蜜裏面.jpg

ダイミョウセセリは、吸蜜に夢中で、変なおじさんが写真撮ってもへっちゃらのムシです。

ナツズイセン.jpg

ダイミョウセセリがいた近くの畑の畔には、ナツズイセンが花を咲かせていました。

アオバセセリ静止前方から.jpg

同じく近くの藪から飛び出してきたのは、アオバセセリです。

アオバセセリ吸蜜.jpg

アオバセセリは、相変わらず特急電車のようなスピードで、せわしなく飛びまわっていました。

ローカル線の旅は続く.jpg

私はローカル線のように、細く長く、(人知れず。)チョウとお付き合いしたいなぁ・・・チョウと花の旅は続く・・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

河童とチョウ 北へ【コムラサキ】 [岩手県]

八月に暑さを避けて、北帰行。ホントは帰るところなんてないから、あすはいずこの町か・・・

ロ-カル線の旅.jpg

ローカル線の旅は大好きです。もはや鉄ちゃんの気分かも。朝の大船渡線。

遠野のカッパ.jpg

行き当たりばったりの旅。岩手県遠野市にいる河童に会ってきました。

アマガエル.jpg

カッパのライバルはアマガエル。川岸の草の上でまどろんでいました。

コムラサキ吸水.jpg

同じく川岸でよく見かけるチョウはコムラサキです。よくヤナギの枝葉と一緒に風に吹かれていますが、ヤナギは幼虫の食樹です。

コムラサキ開翅.jpg

変なおじさんがカメラを持って近づいて来たので、小舟の中に逃げ込みました。ムラサキの翅を見せるのはちょっとだけよ。

とうとうと流れる.jpg

岩手県陸前高田市を流れる気仙川。とうとうと流れていました。(前に行った五月の風景です。)
タグ:コムラサキ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
岩手県 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。