SSブログ

春の空の色【ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、ツバメシジミ】 [東京都]

春、真っ盛りになってきました。

1早春.jpg

高尾にある公園での出来事です。
まだ、春が浅かった頃は、ウメの花が咲いている以外、冬枯れの景色でした。

2ウラギンシジミ落葉に静止.jpg

落ち葉の上には寒い冬を成虫で過ごしたウラギンシジミがヒラヒラと舞い降りていました。

3オオイヌノフグリ.jpg

オオイヌノフグリの花の群落は、春の空を鏡を映しているような青色です。

4ムラサキシジミ開翅雄.jpg

青い空の絨毯にムラサキ色の輝き。ムラサキシジミです。

5ムラサキシジミ静止.jpg

ムラサキシジミも成虫で寒い冬の日を過ごしてきました。

6ムラサキシジミ開翅.jpg

冬の寒さにムラサキの輝きが痛んでしまったかもしれません。
それでも春の日差しを浴びて、目一杯に翅を広げています。

7アマナ.jpg

そして、春は進み、アマナの花が大地から頭を持ち上げていました。

8シュンラン.jpg

春の蘭、シュンランも両手を広げて春の日差しを浴びているようです。

9ツバメシジミ静止.jpg

春の日差しにツバメシジミが新しい生命の息吹とともに、鮮やかな空色の翅を広げようとしていました。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

春の光がキラキラと【ミヤマセセリ】 [東京都]

このところ休日がよい天気。なんだか得した気分です。

1光の雑木林.jpg

高尾山の渓流沿いの林道は、まだ芽吹いてはいませんが、光が溢れていました。

2光キラキラのビロードツリアブ.jpg

ビロードツリアブは、春の光をキラキラとばらまいていました。

3ミヤマセセリ吸水.jpg

ミヤマセセリも春のキラキラに包まれながら泥水を吸っていました。

4、2頭のミヤマセセリ.jpg

たくさんのミヤマセセリが縄張りを争っていました。「この泥水は俺のものだ。」

5ミヤマセセリスミレ吸蜜.jpg

泥水ばかりではありません。
高尾山では最も早春に咲くアオイスミレの花の蜜も好物のようです。
アオイスミレの花にへばりついて吸蜜していました。

6ナガバノスミレサイシン.jpg

まだ春が浅いので、スミレの種類は少なかったのですが、
ナガバノスミレサイシンがちょこっと咲いていました。

7タチツボスミレ.jpg

タチツボスミレもぷちっと咲いていました。

8ニリンソウ.jpg

黒紫色の葉をしたニリンソウもちびっと咲いていました。
うれしい春の花々です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

トラが目覚めるには早かった。【コツバメ、トラフシジミ】 [東京都]

いつも行く高尾山の林道入り口にある梅園の梅の木が、満開を迎え、とてもいい香り。

高尾山の梅園.jpg

紅梅、白梅、色鮮やかな春の光にあふれていました。

春の道.jpg

渓流沿いに続く日溜まりの道を自然観察しながら進みましょう。
雑木林の芽吹きはまだ先のようです。

コツバメひなたぼっこ.jpg

落ち葉の上には、枯れ葉色したコツバメが日向ぼっこをしていました。

コツバメ静止.jpg

生まれたての小さい春の妖精を見つけました。

ヨゴレネコノメ.jpg

渓流の湿ったところには、春のネコが眼を覚ましていました。
ヨゴレネコノメです。

コケの中のハナネコノメ新.jpg

そして、コケの中からヒョロヒョロとネコが飛び出していました。
ハナネコノメの花です。

ハナネコノメの花.jpg

不思議な形のハナネコノメの花は春の楽しみのひとつです。
ネコは、やっぱかわいいわなー

トラフシジミ翅異常.jpg

コツバメとは別のところにいた春タイプのトラフシジミです。
でもトラ模様をしている翅がくちゃくちゃです。
トラの季節にはまだ早かったのかなあ…
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

何も言わずに北国へ【アサギマダラ】 [東京都]

長い間、眠っておりました。
またまた、いつまで続くかわかりませんが、
よろしくお願いします。

冬枯れの林.jpg

この日はいい天気。日光を浴びに冬枯れの林に出かけました。

キジョラン.jpg

日溜まりの林の中を歩いていると、見つけてしまいました。
おとぎ話に出てくるオニ女の白髪のイメージに似たその名もズバリ「キジョラン」です。
一部は風にふわふわと飛んでいました。

アサギマダラ幼虫.jpg

キジョランの葉の裏をめくるとまだ若いアサギマダラの幼虫がいました。
幼虫を見つけてからは暖かい日が続いていますので、初夏には……

アサギマダラ吸蜜1.jpg

立派なアサギマダラになって、南の国まで飛んでいくのでしょうか。

見つめ合ったルリビタキ.jpg

冬の間はアサギマダラに代わって青い鳥が飛んでいました。
ルリビタキです。しばらくは見つめ合ってお話をしたかったのですが、

飛び去るルリビタキ.jpg

ルリビタキは何も言わずに北の国へ旅立っていきました。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

新緑のチョウと深緑のチョウ【ミヤマセセリ,アオバセセリ】 [東京都]

いつも季節は遡ってすみません。
でも、このブログはチョウの観察記録と違いますので、あしからずつきあってください。

1裏高尾の滝.jpg

いつもの裏高尾の林道の奥の方に小さな滝が見えるところがあります。
そこの周りの樹木が芽吹いたばかりの頃の話しです。

2ビロウドツリアブ.jpg

今年の裏高尾の林道にはエイザンスミレがたくさん咲いていました。
丸いお尻のビロウドツリアブが吸蜜に訪れていました。

3ミヤマセセリ2頭.jpg

春の目覚めとともに羽化するチョウの一種、ミヤマセセリが2頭、押し合いをしていました。

4ミヤマセセリメス.jpg

地味模様ながら翅の白い模様がちょっとしたアクセントのメスのミヤマセセリです。

5エサキモンキツノカメムシ.jpg

異性と仲良くしたければ、エサキモンキツノカメムシの恋のハートマークにお願いしましょう。

6ユリワサビとハナグモ.jpg

花にはハナグモが隠れていて、時に痛いめに会うことがあります。

7深緑の特急.jpg

いつもの裏高尾の入り口を中央本線の特急電車が通り過ぎました。

8アオバセセリとウツギの花.jpg

木々の緑が濃くなると全身深緑色のチョウが飛び交います。アオバセセリです。

9アオバセセリ吸蜜.jpg

今年もウツギの花にアオバセセリが吸蜜に訪れていました。
しかし、次から次へと花を飛び交い、全部ピンぼけ写真。がっくりです。

10ヒカゲツツジ.jpg

多摩森林科学園の入り口にはヒカゲツツジが咲いていました
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

チョウ特急に負けてたまるか【スミナガシ】 [東京都]

いつもの裏高尾に春が来ました。その頃の話しとその半月後のことです。

1鈍行で行こう.jpg

いつもの裏高尾の入り口はオニグルミなどの大木が伐採されてスッキリしていました。
そして、いつの間にかインターチェンジまで出来ていました。
中央本線の下り鈍行列車が通り過ぎようとしていました。今回のチョウはチョウ特急のライバルです。

2小下沢の梅園.jpg

いつも通っている林道の入り口は梅の花が満開で馥郁たる香りでわくわくです。

3サクラの小枝.jpg

また高尾山には多摩森林科学園があって、桜の名所になっています。
それでは時期外れですが、多摩森林科学園の桜の写真を見てください。

4紅のサクラ.jpg

カンヒザクラの紅が園を彩ります。

5サクラにメジロ.jpg

メジロも目白押しにサクラの花を飛び交います。

6クルサル.jpg

クルサルという品種は外国産のようです。

7ギョイコウ.jpg

科学園の名物「ギョウイコウ」の緑の花が咲いていました。

8ヤダケムラサキ.jpg

ヤダケムラサキはそういわれるとムラサキ風の花に見えます。個性的なサクラです。

9スミナガシ逆立ち静止.jpg

梅満開から半月後、裏高尾の林道の入口にスミナガシがとまっていました。

10スミナガシ静止.jpg

スミナガシのライバルはチョウ特急「アオバセセリ」です。
(幼虫の食草がともにアワブキです。)
タグ:スミナガシ
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

何とも妖しき輝きか【カラスアゲハ】 [東京都]

天気が良い日は、カラスアゲハの吸水シーンを見ることができます。

カラスアゲハ吸水.jpg

案の定、裏高尾の路上でカラスアゲハとオナガアゲハが吸水をしていました。

ヤマツツジ.jpg

小川沿いのヤマツツジにはカラスアゲハが吸蜜に訪れていました。

カラスアゲハ開翅飛翔.jpg

カラスアゲハの妖しき輝き。ピンボケはご容赦を・・

カラスアゲハ開翅.jpg

角度によっては・・・

カラスアゲハ飛翔.jpg

何とも妖しき輝きか。

シャガのライダー.jpg

帰り道、シャガの花には3匹のちびライダーがいました。

さあー帰ろう.jpg

そろそろ帰りの時間です。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

トラちゃんはいずこに【トラフシジミ】 [東京都]

引き続き裏高尾にある林道の話しです。

ニリンソウ.jpg

いつもの場所にはいつものニリンソウが咲いていました。

イチリンソウ.jpg

そしてイチリンソウも一輪だけ咲いていました。

トラフシジミ吸水.jpg

春の模様をしたトラフシジミが吸水していました。

トラフシジミ吸蜜.jpg

木イチゴの仲間の花でトラフシジミが吸蜜していました。
吸蜜中のトラフシジミはなかなか見つけることが出来ないので、お近づきを・・・
でも、ぴゅーーーーーーっと逃げられました。ザンネンです。

落ち椿とイチゴの花.jpg

今年はイチゴの実がたくさん食べれそうです。

小川沿いの林道.jpg

まだまだ先は長い・・・。  次は何のチョウに出会えるかなぁ・・・。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

水色の恋【コツバメ】 [東京都]

今年は黄砂がひどかったですね。空の色が何となくおかしかったと思います。

黄砂の新緑.jpg

黄砂でせっかくの青空と新緑が台無しです。もったいない。いつもの裏高尾の林道です。

コツバメ吸水(葉の上).jpg

そんな黄砂にめげず、コツバメが吸水していました。

コツバメ飛翔.jpg

コツバメは静止中に翅を開いてくれませんので、翅の水色の表面は見ることができません。
飛び立つときが、チャンスですが・・・残念。来いよ、みずいろ。また来年。
水色の恋は、ほんの一瞬のことでした。

ミヤマキケマンの花.jpg

黄砂の黄色と言えば、ミヤマキケマンの花。

ミヤマキケマン.jpg

ミツバチが吸蜜に来ていました。

新緑の小川.jpg

新緑の小川を行きましょう。今度はどのチョウに会えるかな。
タグ:コツバメ
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

チョウ特急アオバ号が行く【アオバセセリ】 [東京都]

チョウの弾丸特急はアオバセセリです。いつも会いたいのですが・・・
なかなか会うことが難しいチョウのひとつで、忘れたころに突然現れます。

特急あずさ.jpg

中央本線特急あずさで山に行きたいなぁ・・・。でも鈍行列車も大好きです。

アオバセセリチョウ特急の吸.jpg

アオバセセリが突然飛び込んできましたが、チョウ特急なので、あっと言う間にいなくなりました。

ヒエンソウ.jpg

裏高尾の林道の入り口にはセリバヒエンソウが咲いていました。

ヤマルリソウ.jpg

今年もヤマルリソウに会えました。

ラショウモンカズラ.jpg

そして、ラショウモンカズラにも・・・

春の小川.jpg

春の小川はさらさら流れて行きました。次のチョウを求めて。林道を奥まで行きましょう。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。